クリスマスプレゼント
子供が産まれて以来、クリスマスグッズやツリーを出さなかったのははじめて。
昨日の日記のシュトレンを焼いた事で自己満足(*^^*)
そして恥ずかしながら、昨日の晩ご飯は、仕事帰りに半額シール狙いでスーパーに行って、いっぱいパーリーメニューやケーキを買い占めて帰り、食べました。
でも面白いことに、お隣さん、お向かいさんも同じ事を考えてて、スーパーでバッタリ遭遇(笑)
他にも小学校の時の見たことあるお母さん達とも何人か遭遇し、お互いスーパーカゴの中の半額シール見て笑ってた(^_^;
まあ、みなさん、忙しいってことですねー。
でも、でも、プレゼントだけは前もって準備してましたよ。
こちらは長女。
ずっと前から欲しがってたニューエラとカープのコラボキャップの紺色。
顔の小さい娘(私も)に合う、一番小さいサイズ7が、なかなか売ってない。

マツダスタジアムでもあんまりこのキャップは見かけない。
女子が被っても可愛い!
Hは広島のHで、後ろ側にはCARPの刺繍が。
で、たまたま立ち寄ったショップにあった奇跡のsize7。
即買いです~♪
ただ、来年は受験生。
カープの試合に行けるのか?っと行ってましたが、レディースカープに当選した私が行きますので安心してください!
次にオット。
こちらは毎年12月に発売されるindigo jam unitのCD。

毎年決まってるので選ぶのラクです。
indigoは今年の夏で活動休止するらしく、どうしても最後にLIVEに行きたいというオット。
全国ツアーに加え、彼らの思い入れの強い東広島で特別LIVEをしてくれるって事で、オーナーさんが会場探しをしてて、自分の店を場所提供するとまで言い出した時には会場決まってて、残念がってた。
そしてファイナルなので、休日夜の稼ぎ時に臨時休業してまでLIVEに行くとか言い出して、チケットも予約済み。
ありえん!!
でも私も同伴します!
次に次女。
最近女子でギター弾きながら歌う歌手が流行ってますよね。
大原櫻子ちゃんやmiwaとか…。
私とよく似てて、やりたいと思ったらやりたい熱が止まらない次女。
一人だけ高価なクリスマスプレゼントですが、アコースティックギターを。

もうクリスマスまで待てず、早々と渡してましたけど。
でもこの集中力のスゴイこと!
今どきはインターネットにコードと歌詞が書いたのがあるんですね。
翌日には独学で簡単なコードを弾きながら、モン8の「あなたに」を歌ってました。
その後もみるみる上達して、ビックリです。
誰かに教えてもらえたらもっと上達しそうなのにもったいないなー。
FやBmに苦戦中です!
でー、私も昔ギターを少しかじってたので懐かしく、次女がいないときにお借りして弾いてます(^_^;
そして最後に私。
実はこれは次女にあげるプレゼントのつもりで随分前に予約してたものですが、予定外にギターになり、長女との価格差に加え2個ってのはケンカのもと!
だから私へのプレゼントにしました。

ハーイ!
Nissyからのクリスマスプレゼント♡
CD+DVD+NissyのKissマーク入の甘い香りのキャンドル
23日のお届けなんてNissyやるねー!
次女からのおこぼれですが、私が一番喜んでるかも(笑)
追加で、長女と次女の価格差を埋めるため、長女の希望で、超々激々混みと思われるユニバへ年末に2人で行く予定。
乗り物全然ダメ、寒がり冷え性の私には年末のユニバは辛いけど、ハリポタエリアを楽しんできます。
子供達が大きくなってくるとプレゼントも変わってきますね。
サンタさんへのお願いなんて懐かしいです(笑)
こんな感じの我が家のプレゼントでしたが、何かお気付きでは!?
なんやかんや言いながら、みんなのプレゼントに全部私が便乗してるのです(^_^;
ママサンタの特権ですなー。
marimekkoヘルシンキから
彼女は17歳も年下だけど、好きなものが似ている♡
入職してきた当初から同じ匂いがしてました(^_^)
フィンランドに行くって聞いたときは、絶対に行くだろうと思ったmarimekkoヘルシンキ本店。
やっぱりスケジュールに入ってました(*^o^*)
あつかましくも私の好きをいっぱいラインで送って、おつかいお願いしちゃいました(^_^)

ショルダーバッグがずっと欲しかったけど、年齢も年齢やしカラフルなウニッコ花柄はちょっと…で、モノトーンの幾何学模様的なのが好きってアピールしてたら、こんなツボなのを買ってきてれました!
これ、本店に前日入ってきたばかりの今年の新作ですって♡
嬉しいわ~♪
エプロンも新調したくってアピってたら、飛行機で機内限定販売という小柄なウニッコの紺色を買ってきてくれました。

可愛いすぎでしょ!
限定販売とかいう響き大好きよ♡
ファブリックも2種類。
クッションカバーを作ろうかと思ってたけど、パネルに貼り付けて壁に飾ったら超カッコイイかも!

この色といい柄といい私好み。
さすが毎日一緒に働いてる私の事をわかってくれてるね(*^o^*)
定番ペーパーナプキンも。

もったいなくて使えなさそうだけど、2人で半分こ。
でもね、20枚入りって書いてるのに、何回数えても19枚しか入ってないのがあってね…。
日本で買ってたら絶対クレームもんやわ!!
あとは店に置いてるフリーペーパー。

見てるだけでウットリ幸せ(*˘︶˘*).。.:*♡
なんか新婚旅行なのに、こんなにたくさんのおつかいホント申し訳ない。
しかも日本で買うより断然お安いし!
ありがとうー♡♡♡
こちらはお土産。

フィンランドはムーミンも外せないよね。
バンドエイドは早速娘が狙ってたけどね~(゚◇゚)ガーン
ホントにいっぱいありがとう!
デリチュースのチーズケーキ
遊びで来るんじゃないのに、いっぱいお土産を持ってきてくれたんです♡
この町では絶対に売ってないスイーツ。
大阪箕面に本店があるデリチュースの至福のチーズケーキ。

実は私、知らなかったんだけど、このチーズケーキは今まで食べたチーズケーキの中で一番美味しいかも。
と、オットも言ってました(*^^*)

しっとりタルト生地のチーズケーキで、上には杏ジャムがかかってます。
贅沢に4等分して!

チーズの王様と言われている、 ブリー ·ド ·モーというフランスのチーズを使用してるそうで、これが美味しさの秘密ですね。
口の中でとろけるような、濃厚な、杏のあま酸っぱさがいい感じに口の中で混ざり合うので、しつこく胃もたれしない美味しさ。
だから4等分でもペロッといただけました。
いつも美味しいお届け物をありがとう(*^o^*)
チャリティーカレンダー
私は結局ヤル気スイッチが入らず、掃除もそこそこにして、今大阪に向かってます(^_^;
こちらは我が家に飾られた2015年の卓上カレンダー。

これはsatomiさんが東日本大震災の年から、自分にも何かできることはないかとはじめたチャリティー販売で、カレンダーの売上金の一部を義援金として日本赤十字社に募金する取り組み。
SMILE FOR TOHOKU SMILE FOR JAPAN
私も自分では大きなことはできないから、少しでも協力したいと思い賛同しました。
今年は広島県土砂災害へも募金してくれるそうです。
小さなことでも何かしたいという思いで私も…。

satomiさんらしい、優しくって可愛らしい写真で、毎月が楽しみです。
satomiさんありがとう。
よろしくお願いします!
長女へのエール
この前一緒にクリスマスの鍋パをした時、今年は帰省しないって言ってたからね(^_^;
その時アリオで買い物真っ最中だったから帰ったら連絡すると伝え、戻ってきてから届けてくれました。
「○○ちゃん、受験勉強の疲れを癒してね!」って。
もう~、こういうのって嬉しいね(*^^*)
クミさんの息子さんは次女と同級生なのに、長女の受験にまで気にかけてくれていて。

あ、LUSHのだ!
クミさんの大好きなshopで、クミさんちはいつもLUSHのにおいがするんです(*^^*)
中はみつばちマーチのソープとバスボム。

いつも夜遅くに最後にお風呂に入る娘がこの日は一番風呂。
ハチミツとアロエベラがお肌に潤いを与え、甘い香りとスベスベ肌に。
私たち家族もその後お風呂に入り、いつまでもLUSHの香りに包まれていました。
人見知りの強い長女はクミさんには心を許してて、すごく喜んでたよ。
私もこんな気遣いのできる女性になりたいな。
ありがとうね♪
+++++
実は私、年末から口唇ヘルペスができてて、痛くって、乾燥してもすぐに切れてなかなか治らないんです。
鍋パ以来、クミさんに初めて会ったけど、なんとクミさんも年末から鼻の下や鼻の穴にヘルペスができてて治らないんだって(^_^;
お互い冬休みストレスと疲労じゃねって。
学校始まるまで治らないだろうな。
マダムブリュレ
義母は一緒に行こうと誘ってくれましたが、仕事納の日だったので行けませんでした。
その北海道物産展のお土産って、オットが持って帰ってきてくれたのはマダムブリュレ。

お気づきの方はたくさんいらっしゃると思いますが、
「マダムシンコって大阪の豊中やん!」
って、思わず突っ込んだ。
そう言われてもわかってないオットだったけど、「北海道の空港でもすごい人気で、並んで買ったみたい。」と。
まあ北海道でも大阪でもどっちでもいいや!
久々のマダムブリュレなんだから(*^_^*)
もちろんまずは冷やしてパリッとした食感で頂き、半分食べたらレンジで温めてふわふわ食感で頂き、2度楽しんで食べました♡

相変わらず甘い~!
義母さん、ありがとう☆(ゝω・)v
551
次女が大好きなものの1つ、551蓬莱の豚まん。

実家の母から届きました(*^^*)
大阪では肉まんや中華まんとは言わず、豚まんって言うんですよ。

このキュット絞ったカタチ。
全部手包みなんだよね。
いつも並んでる時、作ってるところをガラス越しに見てしまう(^_^;
蒸して食べたら美味しいんだろうけど、届くなりレンジでチンして食べてしまった!

美味しいんだよね~(o^^o)♪
ありがとう!
タイのお土産
先日花凛さんは、タイに一人旅に行ってました。
いいな~!
花凛さんからタイのお土産をたくさん頂き、めっちゃテンション↑↑(^o^)

これは日本のお菓子、プリッツではないか!
早速ビールのおつまみと子供のおやつで食べました。
ん!?なんの味!?
初めての味だけど美味しい!
箱にはよくわからないタイ語!?が色々書かれてるけどLARB FLAVOUR という文字が。
LARB を調べてみると、タイではポピュラーなものみたい。
魚醤とライムって書いてたけど、言われてみればライムのさっぱりした味が広がり、後でピリ辛なのが残る。
とにかく美味しくって、これはビールのおつまみにピッタリな味でした。
大人のお菓子だわ(*^^*)

こ、これは!
以前お友達がやってるタイの雑貨屋
さんで買ったマンゴスチン石鹸ではないですか!!
クレンジングも2度洗いもなしでもきれいに洗顔でき、洗い上がりもとてもきれいで、お肌もモチモチになったマンゴスチン石鹸。
花凛さんの旅行→タイ→マンゴスチン石鹸
って繋がってなかった~。
タイに行く人には買ってきてもらうといいよって勧められてたんだけど、何も言わなかったのに買ってきてくれて、最高のチョイスですよ、花凛さん!!
こちらも早速使いましたが、お肌いい感じです(*^^*)
特に夏にはいいかも♪

これは何かな?
飴みたいだけど、マンゴスチンって書いてる…。
開けてみたら白い小さな石鹸のような固形物が。
もしかしてマンゴスチン石鹸一回分かな?
いや~、でもどうみても飴だよね。
恐る恐る少しかじってみると、やっぱり石鹸ではなさそう。
ハイチュウのマンゴスチン味といったところですかね。
飴とわかれば、美味しく頂けました(^_^)

これはお菓子ではなく、椰子?の砂糖だそうです。
そのまま食べてみるとこれまた意外に美味しい!
黒砂糖みたいな、でもなんか食べたことのないような味がして。
料理よりも、コーヒーやお菓子作りに合いそうな砂糖です。
取り合えずは明日の朝のコーヒーに使ってみましょう(*^^*)
私、こんな珍しい福袋的な詰め合わせのお土産大好きです(^o^)
自分ではなかなか買わないような珍しいものばかりで、ワクワク((o(^∇^)o))
花凛さん、いつもいっぱいありがとう

ローズマリーを飾る

すっごくいいにおいです(*^^*)
さて、これらのローズマリーで…。
玄関のニッチに

ダイニングのパソコンカウンターの上に

そして、リースにしてトイレに

ちなみに今まではユーカリでした。

玄関、トイレ、ダイニング、どこもローズマリーのにおいでいっぱいです(*^^*)
そしてもうひとつ。
エマパパさん作のエチケットボックス。
空の牛乳パックがスッポリ入って、いっぱいになったらそのままガムテープで貼って捨てれるので超便利!
でも最近臭いが気になってたので、牛乳パックの中にもローズマリーの葉を入れました。

これでにおいもローズマリ~。
全て無駄なく使いました♪
花凛さんありがとう(^o^)
娘の学校かばんや袋
今さらですが、新学期に間に合わなかった娘の学校かばんや袋が届きました♪
春休みに大阪に行った時、ふらっと立ち寄ったmarimmeko 。
娘が1年生入学時に、母が学校に持っていく手さげかばんや巾着袋など作ってくれましたが、4年間毎日使ったら色もはげてきたし、サイズも小さくなりました。
そこでピンクのUNIKKOの生地を見て、新しくかばんセットを作ってあげようと思い付きで50cm買いました。

私の母は裁縫がとても上手で得意。
ただきっちりしすぎてて、裁断からして1mmのズレすら許さないので、軽く教えてもらおうとするといつも私の適当さが気持ち悪いらしく喧嘩になってしまいます(^-^;
しかも「50cmくらいじゃ全然足りない」、「生地を足して作らな無理」と言われ、私にはお手上げだったので、母に丸投げで生地を置き去りにして帰ったのでした(^_^)
母も色々と忙しく新学期には間に合わなかったけど、GW中に作ってくれたそうです。
こちらが大きい手さげかばん。

素晴らしい仕上がりに大満足(*^^*)
縫い合わせのズレも全くなく、生地の端の始末も完璧でした!!
左側が体操服入れ、
右側が歯磨きセット入れ。

上手にピンクの生地を継ぎ足して作ってくれました。
可愛いすぎる♪♪♪
一番喜んでるのは私のようです(*^^*)
近くに住んでたらいっぱい
お母さん、ありがとう。